四国別格二十霊場

四国は弘法大師の御生誕の地でもあり又御修行の地でもあります。御大師さまにまつわる信仰や伝説にもとづいて開かれた寺々は、八十八カ所霊場以外にもたくさんあります。
別格霊場はその中でも御大師さまとご縁の深い、徳島六ヶ寺、高知一ヶ寺、愛媛九ヶ寺、香川四ヶ寺の二十寺院が結集した霊場です。

四国別格二十霊場 巡礼 代参

3ヵ月から最大6ヶ月期間を頂いております(一人でご依頼者様1人づつ丁寧に参拝しておりますので、ご予約待ちも御座います)
プラス100000円にて最優先に代参させて頂きます(一人で複数のご依頼者様の参拝を行っておりますが、10万円にて最優先で参拝致しますので早くて1ヶ月~3ヶ月でお手元にお届け致します)
高野山の高野山『奥の院』 満願成就まで参拝させて頂き、ご依頼品を送付致します

お代金

参拝 納経(御朱印) 納札     (税込み)258000円
参拝 納経(御朱印) 納札 白衣   (税込み)276000円
参拝 納経(御朱印) 納札 納経軸    (税込み)308000円
参拝 納経(御朱印) 納札 白衣 納経軸 (税込み)326000円

四国八十八ヶ所と合わせて108カ寺でのご依頼の場合、合計金額から10万円引きにてお引き受けいたします

別格霊場はすでに八十八ヶ所の巡拝を終えた方が改めてこの二十ヶ寺を巡るもよし、あわせて百八ヶ寺として人間の百八煩悩を滅するのもよし、衆生を救わんとされる御大師さまの御誓願が伝わる霊場です

その他

御朱印帳は、色々な種類が御座いますご希望の御朱印を購入されて送付頂くか、こちらで3000円にてご希望に近いものを選んで購入し参拝に参ります

納札(おさめふだ)につきましても、購入されてご記入の上送付頂くか、1000円にてこちらでご用意し、ご記入致します(こちらでご用意させて頂きます場合、住所、氏名、祈願(お願い事)をお知らせください。丁寧に心を込めてご記入致します)

別格霊場で授与品について

別格霊場で授与されるお品をお求めの場合


四種類の念珠玉(男珠、女珠、腕輪念珠のつげ珠、)8000円
         (紫檀玉)13,000
御影屏風(2500円)


が追加料金としてかかります、お代金に追加してお振込み下さい

 

お軸の表装はご自身でお願い致します。(種類や、金額の価格帯が多いためご自身で気にいった物をお選びください)その他、ご希望や、ご質問等がございましたらご相談下さい


お支払いはこちら